
ゴルフキャディーのバイトの収入は時給1200円~1600円となりバイトとしては高収入に分類されます。
ちなみに私は男性ですが数多くのアルバイトを経験したなかで、
ゴルフキャディーの仕事はオススメでき、かつ稼げるアルバイトでした。
キャディーと聞くと、ゴルフ経験も知識も無いのにできるの?
体力的にキツイのでは?難しそうだしな。と思われるかもしれません。
確かに万人に向く仕事だとは思いません。
ただ人を選びますが、条件に合う人には物凄くオススメ出来るバイトです。
今回はあくまでプロキャディーを目指したりするものではなく、
実体験として私が仕事としておススメできる理由をお伝えしていきたいと思います。
オススメできる理由4つの理由!!
①高収入
冒頭でも書いたとおりバイトとしては高収入だと言えます。
私は時給1400円程度頂いてました。求人サイトをみても1200円〜1600円程度が多く掲載されてます。
また私が働いていた地域では冬季はゴルフ場自体が閉鎖になる為
バイトにも退職金という形で20万円程度の給料が支給されました。
あとこれはたまにですが、感謝の気持ちとしてチップを頂く事もありました。
やはり働く以上、収入という分野は大切ですよね!
②稼働時間が短い
私の勤務していたゴルフ場の勤務時間は8時〜16時でしたが、
実際の稼働時間で言うと6時間程度でした。
ゴルフは全部で18ホール(コース)回ります。
(ちなみに18ホールを1ラウンド。半分の9ホールをハーフラウンドと呼びます。)
通常の業務の流れは9ホール→休憩(お昼)→9ホールとなります。
ハーフラウドは基本的には2時間半程度で回る設定のゴルフ場が多いと思いますので、
プレー時間5時間、前後の片づけや準備で30分から1時間、稼働時間としては6時間程度になります。
③コミュニケーションが苦手でも◎
ちなみに私はこのアルバイトをするまでは
恥ずかしながらいわゆる引きこもりの生活をしてました。
もちろんコミュニケーションは苦手で、この仕事を始めるにあたり最大のネックに感じてた部分でした。
たまにゴルフプロの試合をテレビで見るとキャディーさんとよく会話してるシーンとかありますよね。
しかし仕事を始めると、コミュニケーション能力は必要ありませんでした。
最初の研修で先輩からアドバイスを受けましたが、
「話すのではなく聞く事に徹し、接客はキャディーの仕事で!」というシンプルなものでした。
もちろん先輩の中には、会話上手な名物キャディーさんみたいな方もおられましたが、
あくまでキャディーの仕事でお客様の信頼を得ることが重要だと経験を通して学ぶ事ができました。
私のようにコミュニケーションが苦手な方でもオススメできる仕事ですので安心してください。
④運動不足解消
これはメリットでもありデメリットでもありますが、
もしメリットだと考えれる方は、間違いなくこの仕事に向いてる方です(笑)
ダイエットや運動をしたい。などの目的も兼ねながら仕事もできる!
という考え方の方にとってはこの上ない環境かと思います。
この仕事は歩く事が仕事と言うほど歩きます。
距離で換算すると1ラウンドで10kmぐらいになります。
スポーツジムに通っても10キロのウォーキングやランニングって中々出来ないですし、
この仕事だからこそ歩く事が出来ると思います。
またゴルフが好きな方は、仕事終わりにコース回る事もできますし特におススメですよ!
まとめ
実体験としてゴルフキャディーがおススメできる4つの理由を書いてみました。
大きいデメリットをあげるとやはり体力的なところにあるかと思いますが、
そこさえクリアできれば本当にオススメできる仕事です!
ちなみに私は現在、別の職種に付いて働いてますが、
職場の上司やお客様、特に男性への共通の話題作りとしてキャディー時代の話は
とても盛り上がります。
この記事を通して、ゴルフキャディーのアルバイトを始めるか迷われてる方や
興味を持たれてる方の参考となればうれしく思います。
おわり