ニッチとは壁面の一部をくぼませて作るスペースの事を指します。
建築物の構造強度に影響のない場所で、壁の厚さの範囲内で作成する事が多く、
奥行きは10cm前後となります。(壁を厚くし奥行きを調整する事も可能)
棚などを作るのに比べて出っ張りがない分、すっきりとした空間を演出します。
ニッチの利用方法
装飾として
玄関ホールやリビングに花やインテリアを飾ったり、
ニッチ内の壁面をタイル貼りで仕上げて変化をもたせるアクセントとしても利用できます。
形状も四角だけでなく、アーチ型や家形など個性的な形で作成することも可能です。



リモコン置き場として
インターホンや、給湯器のリモコンをニッチ内に設置する方法もあります。
リモコンをニッチの中に入れる理由は、
3cm程度あるリモコンの厚みを壁から出っ張る事なく仕上げることができるからです。
リビングなど生活の中心にリモコンを計画する事が多いので、
装飾と機能性を兼ねた空間が可能となります。

調味料置き場として
キッチンの調理場の壁面にニッチを設け、調味料類や器具を置くこともできます。
物が多く集まる場所ですがニッチによって、作業スペースを増やすことで利便性が高まります。

まとめ
ニッチは様々用途に合わせ限られたスペースを有効活用し、空間を豊かに演出する事ができます。
最後にニッチを計画する際の注意点ですが、
冒頭でも書いたように構造強度の影響が無い範囲内での計画になりますので、
ご要望は住宅打合せの早い段階でお伝え頂けるとご希望の位置に計画しやすいかと思います。
おわり